必見!!実は模試ってこんなにも大切だった?!

こんにちは!

ょーちゃんです!

 

 

前回は過去問の有効活用について

お話しました。

過去問をきちんと使えると誰よりも

合格に近づけるので是非活用

してくださいね!

 

 

今回は受験生のみなさんが

これから何度も経験する

 

 

模試との向き合い方

 

f:id:ryo-tyn:20190613011804j:image

 

 

についてお話していきたいと

思います。

 

 

これはとても大切なことです。

 

 

絶対に知っておいて貰いたい

ことです。

 

 

これを知らないと模試の度に

 

 

こんなのじゃ

合格できない...

 

 

いつも焦ってしまう!

 

 

自分の実力を

出し切ることが

出来なかった...

 

 

といつも落ち込むことになります。

こんな調子だとどんどん焦っていく

だけです。

 

 

僕もよく焦ってしまって

思うような結果を

出せませんでした

 

 

なんども模試の日を休もうとも

考えました。

 

 

そして「もう勉強したくない」

と思うことが多くありました。

 

f:id:ryo-tyn:20190613011904p:image

 

 

しかし「模試」というものは

受験期間に唯一実際の試験と

同じことを体験できる

とても貴重なものです。

 

 

親や先生が

 

 

「模試は大事にしなさい。」

 

 

とよくいうのも本番の雰囲気や

緊張状態を身近に味わうことが

できるとても重要なもの

だからです。

 

 

この模試にきちんと向き合うことが

できないと実際の試験も

太刀打ちできません。

 

 

練習で出来ないと本番でできる

訳がありません。

 

 

そうなると浪人することに

なることだって有り得ます。

 

 

浪人してまた1年同じように

辛い思いをすることになります。

 

 

この1年の負担はとても大きいです。

 

 

逆に模試に対してちゃんと向き合う

ことが出来れば合格への近道が

どんどん真っ直ぐになっていきます!

 

 

トップ層で合格していわゆる

「授業料免除」を獲得すること

だって夢じゃありません。

 

 

じゃあどう向き合えば

いいかというと

 

 

常に目標と

そのための具体的

な行動を考えること

 

 

です。

 

 

簡単に言うと

 

 

模試ノートを作る

次までにどうするかを

「数字」で具体的に落とし込む

 

 

ということです。

目標を可視化することが重要です。

 

f:id:ryo-tyn:20190613011930j:image

 

 

点数で一喜一憂することが多いと

思いますが、大事なのは本番で

点数を取ることです。

 

 

 

長々と模試の点数を言ってても

意味が無いです。

 

 

ですので模試が返ってきたら

次に向けてどうするかを可視化

することに注目してください。

 

 

今すぐ

目の前のノート

を開いてください

 

f:id:ryo-tyn:20190613012005j:image

 

 

目に見える形で次に向けて

考えることが大切です。

 

 

模試は次の段階に成長できる

ヒントを与えてくれるものです。

粗末にせず、しっかりと

向き合いましょう。

 

 

ありがとうございました。

過去問が合格への最大の近道です。

んにちは

りょーちゃんです。

 

 

前回からいよいよ具体的な

内容に入っていきました。

前回は合格最低点について

お話しました。

 

 

合格最低点を知ることで

今の立ち位置を知ることが出来る

ので必ず確認しましょうね。

 

 

さて、今回は

過去問の使い方について

お話していきたいと思います。

 

f:id:ryo-tyn:20190612005737j:image

 

 

皆さん過去問は使えてますか?

 

 

過去問をきちんと有効活用

することで確実に関西大学

には受かります。

 

 

じゃあ逆に有効活用してないと

どうなるか分かりますね?

 

 

何も考えずにただただ使っても

無意味なだけでやる意味は

ありません。

 

 

僕が過去問をきちんと使いだした

のは年が明けた頃でした。

 

 

過去問なんて意味が無い。

とにかく難しい問題を解いて

解説を見てやりまくればいいや、

と思ってました。

 

f:id:ryo-tyn:20190612005824p:image

 

 

そんな勉強をしてたら友達にも

もちろん色々と言われました。

 

 

「もっと過去問を使ってその

   大学の特徴を知るべきだ。」

 

 

「難しい問題をやって解説を

   見てもできた気分になってる

   だけだから意味無い。」

 

 

「過去問を有効活用することが

  合格への近道だ

 

 

と言われました。

 

 

友達からのその言葉で僕は大きく

考えが変わりました。

 

 

あ、過去問って想像以上に大切だな

 

 

今までのやり方は遠回りだったんだ

 

 

と。

 

 

意識が変わると過去問を解く度に

点数が上がります。

 

 

もしあなたが過去問をお粗末に

していると、合格に最短距離で

進むことなんてできないです

 

 

過去問を有効的に使ってる人に

比べて確実に負けます。

 

 

慌ててしまって不合格になること

だって有り得るのです。

 

f:id:ryo-tyn:20190612010013j:image

 

過去問を適当に扱って受験に

失敗した人を僕はたくさん

知っています。

 

 

僕の友達も過去問を全然やらず、

難しい大学の問題ばかりやって

大学受験を失敗しました。

 

 

受験の後

「もっと過去問に目を

   通しておけばよかった」

 

「全然問題に対応できなかった」

 

 

とその友達はよく言って後悔

していました。

 

 

あなたもそうなることは

全然有り得るのです。

 

 

しかし、逆に過去問の重要性

を知っていると

 

 

周りよりも1歩でも2歩でも

有利になるのです。

 

 

試験では焼き回しをして使う

こともあるので過去問を解いていると

 

 

「あ、この問題見たことある!」

 

 

「なんだ、数字変えてるだけだ!」

 

 

と気づくことができます。

 

 

気づけた時点であなたは周りよりも

とてもリードしているのです。

 

 

圧倒的に周りよりも合格に近づくのです!

 

 

じゃあその方法はというと、

 

 

過去問の

真の意味を知ること

です。

 

 

具体的には

1. 問題の傾向をしっかりとつかむ

2.実際に出た問題だと

   いうことを意識する

 

 

ということです。

 

 

大学は各々で問題に大きな特徴が

あります。

まずはそれを確実に知ることが重要です。

 

 

そして常に試験を意識することが

大切です。昔の問題だと思っていても

意味が無いからです。

 

 

今すぐ

本番を意識して

みてください。

 

f:id:ryo-tyn:20190612010215j:image

 

 

本番は普段の知り合いがいる教室

とは全然違う感覚です。

そんな状態でも落ち着いて問題を

解くためには

 

 

日頃から特徴を抑え、意識することが

とても大切になってきます。

 

 

過去問を最大限有効活用する

ことで全然合格に近づく

距離が変わってきます!

 

 

少しでも有利な立場になりましょう!

ありがとうございました。

対戦相手をしるために必要なこととは?

こんにちは。

りょーちゃんです

 

 

前回は息抜きをすること

が大切だということを

説明しましたね。

 

 

行動を続けることは大事ですが

闇雲にやるのではなく

息抜きをしっかりとして集中力

を持続させることが重要です。

 

 

忘れずに続けることが大切です

ので実践していきましょう。

 

 

さて、これまでは勉強を

するために必要なことや準備

のことを話してきました。

 

 

今回はじゃあ勉強を始める時に

戦う相手を知らないといけません。

 

f:id:ryo-tyn:20190610170253j:image

 

 

受験において自分が

受ける大学の合格最低点

は知っておかないとダメです。

 

 

これを知っておくことで

目安になる点数がわかり

自分の位置も客観的にわかり、

合格に近づけます!

 

f:id:ryo-tyn:20190610170407j:image

 

 

逆にこれを知っておかないと

自分の今いる位置が分からなくなり

曖昧なままで受験することになり

不合格、浪人ということになります

 

 

よく分からないまま勉強する

なんて意味がありません。

ずっと不安になるだけです。

 

 

実際僕も初めのうちは

合格最低点なんて気にしたこと

なかったです。

 

f:id:ryo-tyn:20190610170509j:image

 

 

そうなると、これといった

目標なんてある訳もなく

ダラダラと無意味に勉強

していました。

 

 

そしてある日、友達から

「合格最低点何点?」

と聞かれて

「さぁ?」と答えると

 

 

「お前それはやばいぞ」

 

 

と言われました。

この時に

あぁ、合格最低点はしっかりと

知っとくべきなんだと思いました。

 

 

合格最低点を知っておくと

どの教科を何割取ればいいのか

がすぐに分かります。

 

 

分かってしまえば後は簡単ですね。

そこまで伸ばせばいいのです。

 

 

知らないと何をどうすればいいのか

分からなくなって止まってしまう

可能性だってあります。

 

 

じゃあその合格最低点はというと

3教科で290点

です。

 

 

・英語で7割(140点)

・国語で6割(90点)

・社会科目又は数学で6割(60点)

 

 

を目安にしてください。

 

 

 

今すぐ関大の

ホームページを

確認してください!

 

f:id:ryo-tyn:20190610170548j:image

 

 

合格最低点を知っていると

どの教科を何点取ればいいか

が分かり合格に近づきます!

 

 

目標をしっかりと見据えて

頑張りましょう!

 

 

ありがとうございました。

行動するだけじゃなく息抜きすることも大切です!

こんにちは!

りょーちゃんです

 

 

前回は行動を持続させ続けること

についてお話しました。

自分に有利な環境にすることが

大切だということでしたね。

 

 

ここで行動し続けることは

大切だけど、ずっと続けてると

いつか潰れることになりますよね。

 

 

もちろん勉強も大切です。

しかし、それ以上に

息抜きも大切です!

 

f:id:ryo-tyn:20190610005237j:image

 

 

適度な息抜きをしないと

詰まってしまって

ストレスが溜まってしまいます。

 

 

ここで言う息抜きはあくまで

適度なものであるので

過度な息抜きは返って

後悔してしまう可能性があります。

 

 

この方法を実践することで

息抜きの大切さを理解し、

時間の使い方が

さらに上手になります。

 

 

僕の言う息抜きとは

バイトや遊び、日々の生活など

勉強以外のことも含みます!

 

 

僕も経験したのでわかるのてすが

遊びやバイト等に時間を使うと

後悔してしまいます。

 

f:id:ryo-tyn:20190610005348j:image

 

 

「まだまだやることが

    残ってるのに。試験が

    近いのに。。」と考えて

しまうからです。

 

 

もちろん試験に受かる、大学に

合格するためには結局

勉強しかないです。

 

 

勉強して学力を上げないと

点数が届かず浪人する

ことになりかねません。

 

 

もし、そうなってしまうと

とてつもない絶望感に

苛まれるといっても過言じゃ

ないですよね。

 

f:id:ryo-tyn:20190610005431p:image

 

 

ここで話を整理します。

 

 

受験生にとって1番大切なのは

大学に合格して憧れの

生活を送ることですよね。

 

 

みんな誰しも楽に合格できるなら

そうしたいはずです。

 

 

こんなこと言ったら元も子もない

と言われるかもしれませんが

勉強をたくさんしようが

全くしなかろうが

 

 

大学に合格してしまえば

同じなのです。

 

 

違うのは達成感

大学生になってからの

教養の深さではないでしょうか。

 

f:id:ryo-tyn:20190610005502j:image

 

 

勿論知識や教養があることは

とても重要です。

 

 

しかし、遊びやバイトをせずに

勉強をしたとしても

確実に合格を保証される

訳ではありません。

 

 

大事なのは合格までの

時間の有効活用なのです。

 

 

遊んで、バイトもして

そして合格し教養も

つけられれば最高

じゃないですか?

 

f:id:ryo-tyn:20190610005617j:image

 

 

この方法を知れば

後悔なく息抜きができ

合格に近づけます!

 

 

その方法とは

遊びやバイトで

勉強への活力に

変換する

 

 

ということです。

 

 

簡単に言うと切り替えです。

勉強ばっかりだとストレス

もたまるし集中力も途切れて

しまいます。

 

 

人の限界は90分と言われています。

もちろん、90分間ずっと集中して

いられる訳ではありません。

 

f:id:ryo-tyn:20190610010021p:image

 

 

長い間勉強をしてても

集中出来なければ意味が

ありませんし無駄なだけです。

 

 

やるなら効率よくすることが

大切です。

 

 

そのために遊びやバイトが

息抜きとなって勉強に

集中ができるなら

 

 

ハメを外してしっかりと

遊んだりバイトしたり

すればいいのです。

 

f:id:ryo-tyn:20190610010152p:image

 

 

遊んだりバイトをすることで

周りの人からもたくさんの

アドバイスを貰えるので

とても有益です。

 

 

今すぐ

時間の使い方を

思い返し息抜き

を心がけていきましょう

 

 

この方法を行うことで

効率のいい学習ができます。

結果も自然と伴ってくる

ので実践しましょう。

 

 

ありがとうございました。

行動を持続させ続ける今すぐできる楽な手段

んにちは!

りょーちゃんです

 

 

前回、小さいことから少しづつ

行動することで簡単に動ける

ようになることをお伝えしました。

 

 

これを意識して続けていくことで

気がつけば無意識的にできるように

なっていきます!

 

 

これは勉強に限らず日常的に

使えるので是非習得して

ください!

 

 

今回は

その行動を

持続させる方法

 

 

を話していきます。

 

 

人間誰しも行動をし始めると

どこかのタイミングで嫌気がさして

続けることができなくなります。

 

 

勉強ともなればすぐ

あーーやりたくない

休憩しよーー

となりますよね。

 

 

実際僕も、試験勉強の時も

大学受験の時も始めてすぐに

「めんどいなぁ。遊びたい。」

と思うことが多くありました。

 

f:id:ryo-tyn:20190608021550p:image

 

 

そうなると

皆さんもお気づきのように

後になってやっとけばよかった

と後悔することになります。

 

 

後悔することは簡単ですけど

そんなことしてても意味がないです。

ただ時間が過ぎていくだけです。

 

 

勉強する時間が

どんどんなくなっていきます。

あなたの大切な時間がなくなる

だけです。

 

 

時間が無くなるということは

勉強できないということです。

 

 

そんな時に周りにごちゃごちゃ

言われるとイライラしていきます。

負の連鎖ですね。笑

 

f:id:ryo-tyn:20190608021648j:image

 

 

逆にいかに勉強が嫌でも

行動を持続させ続けることが

できる人は、

 

 

周りから褒められていい気分になる

のでどんどんやり進めていくことが

できるんです!

 

 

よく調子に乗らないことが大事

と言いますが、

 

 

 

行動を持続させ続けるためには

ちょっとくらい調子に乗ることが

いいんです。

 

f:id:ryo-tyn:20190608022059j:image

 

 

調子に乗ってる時は

頭の回転もよくなるので

スイスイ勉強が進みます。

 

 

そうすれば勉強が

苦じゃなくなっていきます。

 

 

その方法は

行動する時の

環境を整えること

です。

 

 

 

具体的には

 

 

・使う筆記具をお気に入り

    のもので統一する

・お菓子やジュースをおいておく

・涼しく(暖かく)する

 

 

です。

 

 

環境を少しでも自分に有利に

変えていくことでいい刺激になり

行動が続くようになります!

 

 

刺激を与えることでいい気分に

なるのです。

 

 

さぁ、今すぐ

準備しましょう

 

 

そして自分だけの環境で周りを

あっと言わせてやりましょう。

 

 

ありがとうございました。

 

焦らずに行動に移す秘策

こんにちは

りょーちゃんです!

 

 

前回は計画を立てることについて

お話させていただきました。

書き出すことで意識することが

大切だということでしたね。

 

 

意識することで少しでも

変わってくるので大切に

してくださいね。

 

 

ここで皆さん、

書き出して意識しても

素直に行動に移せるか

という問題がでてきます。

 

 

書き出したとしても

「さぁやるぞ」

と行動に移せるかが大切になります。

 

 

勉強なんてものは

行動に移さないと

何も意味がありません。

 

f:id:ryo-tyn:20190604001248p:image

 

 

極端にいえば、行動に移せば

100点をとることができる

のです。

 

 

書き出しただけで

満足してしまったら

全てが水の泡です。

時間は有限です。

 

 

結局後でやろうと思って

ダラダラしてギリギリで

あたふたするハメになります。

 

f:id:ryo-tyn:20190604001509j:image

 

 

しかし、これを知ることで

行動することを第一に

考えるようになり

効率よく動くことができます。

 

 

アタフタして焦ることが

無くなるのです

 

 

しかし、これは簡単に見えて

とても難しいことです。

変わることなんてできません。

 

 

そうならない為にも必要なこと

それは

 

 

やることを簡単に

区切って考える。

ということです。

 

 

とりあえず

机に着く

ノートを開く

ペンを持つ

 

 

と簡単に区切って考えます。

行動を起こすのが遅い人は

目の前のことを難しく考えてる

ことが多いのです。

 

 

こうやって簡単にすることで

少しずつ行動に移すことが

出来るようになっていきます。

 

 

難しく考えないで

やってみましょう。

自分だけが周りよりも一歩優位に立つ方法

こんにちは

りょーちゃんです。

 

 

前回は

「受験の不安を

   解消する仕方」

について話しました。

 

 

その結果、

『早起きする』

ことでスッキリして頑張れる

という内容でした。

 

 

是非忘れずに

実践して行きましょうね。

 

 

今回はじゃあスッキリしたから

バリバリやるぞ!

って時にやることを

紹介したいと思います。

 

 

これはみなさんに絶対

知っておいてもらいたいです。

 

 

これを知らないと

さぁやるぞって時に

何をやればいいか

分からなくなります。

 

f:id:ryo-tyn:20190530025439p:image

 

 

そしてそのままやる気が

失っていってしまいます。

 

 

そうなるとあなたはダラダラ

したくなるはずです。

 

 

結果として朝いい状態になったのに

またイライラしてしまい

全てが無駄になります。

 

f:id:ryo-tyn:20190530025401p:image

 

 

逆にこの方法を知っている人は

一日をいい状態で

過ごすことができます。

 

 

そうすることで、あなたは

周りの受験生たちから

一歩でも二歩でも有利に立てます。

 

 

余裕を持って

毎日を過ごせるようになり

気づいたら志望校以上のレベル

までいけるでしょう。

 

 

その方法は

 

 

「まずやることを

   しっかりとリストに

   かきだすこと」

です。

 

 

しかし、

ただただ書いても無駄です。

 

 

具体的には

 

 

1、時間配分はどうするか

 

 

2、きっちりじゃなくアバウトで

      決める

 

 

3、追い込み過ぎないように

 

 

という感じです。

 

 

キチキチに決めてやる!

って人もいると思いますが

そうなると少しでもズレると

焦ってしまいます。

 

f:id:ryo-tyn:20190530025813j:image

 

 

余裕を持ってやりましょう。

 

 

今すぐ紙とペンを

用意しましょう。

 

 

すこしでも早く

ライバルに差をつけて

やりましょう。

 

 

ありがとうございました。